札幌でキッズフォトを撮りたい方必見!技術もスタジオも衣装も妥協したくない!欲張るあなたにおすすめの写真館を厳選してご紹介します!

百日祝いの記念写真を写真館で撮ろう!

公開日:2020/01/30  

赤ちゃんの今後の成長や健康を願うためにおこなうのが百日祝いです。ここでは百日祝いでどのようなことがおこなわれるか、詳しく解説していこうと思います。また、写真館やフォトスタジオで記念撮影をおこなう際にぜひ撮っておきたい構図や、写真館で記念撮影をおこなうメリットについても一緒に見ていきましょう。

そもそも百日祝いとはどんなお祝いなのか

子どものお祝いにはいろいろなものがありますが、生後100日目の赤ちゃんにおこなう百日祝いもその1つです。百日祝いとは、「一生、食べるものに困りませんように」や「丈夫な歯が生えますように」など、わが子にに対するさまざまな願いを込めておこなう昔からの伝統行事です。地域によっては、お食い初め(おくいぞめ)や真魚始め(まなはじめ)と呼ぶところがありますね。さらに初めて箸を使うため「箸揃え」、初めて歯が生える時期と重なることから「歯がため」と言う地域も存在します。

祝い膳とは

百日祝いでは「祝い膳」と呼ばれる料理を用意することが一般的です。昔から日本の食事は一汁三菜(ご飯のほかに、汁物が1品とおかずが3品付く食事のこと)が基本とされています。おかずは魚を使った主菜1品と副菜2品、または主菜1品と副菜1品と香の物1品という組み合わせです。祝い膳ではこのような料理を用意します。この一汁三菜を用意する理由には、子どもがこれから健康に生きていくうえで必要な食材を与える、という意味合いが込められているのです。

時代とともに変化する百日祝い

最近では百日祝いを簡単に済ませることもあり、祝い膳として離乳食を用意しても構わないとされています。これは母乳やミルクから、離乳食へ切り替えるきっかけの1つとする考え方から来ています。そして、祝い膳で使用される食器類は、お椀は漆器や素焼きのもの、お箸は柳の白木で作られたものが一般的でした。しかし、時代とともに使用する食器にも変化が生じ、最近ではベビー用食器やベビーラックなど、今後も日常的に使えそうなものを用意することもあります。

百日祝いの記念に写真撮影をしよう

祝い膳を用意して赤ちゃんのこれからの成長と健康をお願いする百日祝い。大切な思い出として記念写真を撮影する家庭も少なくありません。日々成長していく赤ちゃんの写真を撮ることは、親にとっても喜びこの上ないことです。なかには生後すぐにおこなうお宮参りで、記念撮影した家庭もあるでしょう。しかし赤ちゃんの成長は大人が思っている以上に早く、新生児期と比較して倍くらいの体重に育っています。生後100日くらいにまでなると表情も豊かになり、いわゆる赤ちゃんらしい写真が撮れるのもこの頃までかもしれません。新生児期から成長したわが子の写真を思い出として残してみましょう。

記念撮影におすすめの構図

では実際に撮影をするにあたり、おすすめの構図というのはあるのでしょうか。

やはり祝い膳とセットになった写真は定番の構図ですよね。もちろんまだ赤ちゃんはご飯を食べることができないため、食べる真似をしたポーズで写真を撮ることになります。また食べる真似までとまではいかなくても、祝い膳と赤ちゃんが一緒に映った写真でも構いません。さらに、赤ちゃんの寝相姿の写真を撮ることも良いでしょう。何故なら、おとなしく寝てくれるのはこの時期くらいしかないからです。成長してくると頻繁に寝返りをうったり、ハイハイをしたりして落ち着かなくなってしまうので、生後100日くらいが寝相アートのチャンスかもしれません。単に寝ている写真ではなく、背景に生後100日であることが分かるような演出も良いでしょう。

写真館でも百日祝いの記念撮影ができます

百日祝いは自宅でおこなうことが多いため、記念写真を自宅で撮影する家庭も少なくありません。自宅ならばデジカメなどを使って気軽に写真撮影できるメリットがあります。しかししっかりした写真を残すために、写真館でプロのカメラマンによる撮影を希望する家庭も増えています。札幌市には百日祝いを記念して写真撮影をおこなってくれる写真館も多いです。

ここだけの撮影ができる

札幌の写真館での撮影の良いところは、撮影したいストーリーに合わせて、いろいろな衣装やアイテムを提案してくれる点です。写真館によっては子どもに人気があるキャラクターを使って、寝相アートを撮影してくれるサービスもあります。また専用の撮影ライトを使って撮影をおこなうため、明るくやさしい感じの写真に仕上がります。普段の笑顔もより一層輝いて見えること間違いありません。

写真館選びのコツ

ところで札幌にある写真館は、個人経営しているところから大手のフォトスタジオまでさまざまあります。赤ちゃんを連れて写真撮影をおこなうので、駅に近い店舗広い駐車場がある店舗など、アクセスしやすいところが良いです。さらにおむつ替えのスペースが充実しているなど、撮影に関するもの以外の設備についてもしっかりチェックしておく必要があります。

さいごに

赤ちゃんの今後の成長や健康を願うために、ぜひとも百日祝いをおこないましょう。
その際には祝い膳を用意しますが、その内容は時代とともに変化していることは知っておく便利です。そして赤ちゃんの成長を見逃さないためにも、記念撮影は撮っておきたいところですね。ここでは撮っておくと良い構図を紹介しましたが、赤ちゃんが無理しない範囲で自由な写真を撮るのがベストです。さらに、写真館でプロのカメラマンによる記念撮影も思い出に残る写真となるでしょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
スタジオONEDAY
写真工房ぱれっと
パレットキャプチャ
スタジオマリオ
スタジオマリオ キャプチャ
スタジオ夢物語
スタジオ夢物語 キャプチャ
フォトスタジオコーク写真館
コーク写真館 キャプチャ
記事一覧